本日の世界ナゼそこに?日本人~知られざる波瀾万丈伝~は
出典:https://search.yahoo.co.jp/image
興味ある内容ですね~♪
世界ナゼそこに日本人【ニッポンの秘境SP】超山奥で暮らす不思議な人々に密着!
2019年11月18日(月) 20時00分~21時54分
【ニッポンの秘境SP】西表島の密林で一人で半裸生活を送る“仙人”を発見!漂流物で遊具を作り人生をエンジョイ!
番組内容
ニッポンの秘境SP
沖縄・西表島のジャングルで、なんと18年間もたった一人で0円生活を送る“仙人”を発見!海辺にバケツや鍋のドラムセットや発泡スチロールのイカダなど、漂流物で遊具を手作りし、人生をエンジョイ。しかし、その裏には娘4人を苦労して育てた波瀾の人生が…
西表島(いりおもてじま)
出典:https://search.yahoo.co.jp/image
出典:https://search.yahoo.co.jp/image
沖縄県八重山郡竹富町に属する八重山列島の島
人口は2,376人
所在地
日本の旗 日本(沖縄県八重山郡竹富町)所在海域
東シナ海所属諸島
八重山列島座標
北緯24度17分33秒
東経123度51分43秒座標: 北緯24度17分33秒 東経123度51分43秒面積
289.61 km²
仙人登場
東京から飛行機で3時間かけて石垣島へ
そこからフェリーで40分かけて西表島に♪
島の東側の森に住んでいるらしいw
テレビ東京は受け付けないと仙人www
取材交渉1時間の結果!交渉OK!!!
飯島敏久さん!69歳 自称:仙人
漂流物を使って手作りいかだを!!!
手作りハンモックに安楽椅子にゲストルームw
ドラム缶で作ったドラムセットw
懸垂に腹筋まで驚異の69歳ですね~!すべて手作りの要塞ですね~w
材料は全部海からの漂流物で!!!
ま~すべて手作りと言うのは凄いが、なぜこんな所にいるのかが摩訶不思議。
もともと東京で生まれ、結婚もし、4人の娘を一人で育てたそうです!
1日の半分を漂着物集めに費やしているそうです!
畑まで自分で森を開墾してました!
今はニラが栽培!
たき火は24時間絶やさないそうで、煙が虫除けにもなるそうです!
本日の夕食は、鶏肉と魚が入った炊き込みご飯!
なかなか美味しそうな料理ですよw
何故仙人生活を開始したのか?
両親の離婚を経験したそうですね。。。
二人兄弟で母親に2人とも引き取られたのですが、
母親は遠くの仕事場に行き、2人兄弟は
新聞配達店に引き取られ、新聞配達をしていたそうです。
高校には行かず、機械工場へ。
19歳の時に、「世の中のことを全く知らない。世の中のことを見てみたい。」
と自転車で日本1週の旅をしたそうです!凄い!北海道から九州まで!
自炊に野宿の貧乏旅!そしてまた工場勤務!そして結婚!4人の娘ができたのですが
自分自身も離婚をしてしまった。親と離れつらい経験をしてきたのに離婚してしまった。
土木作業の仕事に転職!重労働の毎日。そして帰宅すれば家事が!
4人の娘を無事育て上げた!!!子供の手が離れた!
4人の娘を育て上げた時、また旅がしたい!好きなことをしたい!と!
48歳の時、再度自転車の旅へ!
西表島に来て、もうここしかないって思いが♪
娘さんも最初は仙人生活に反対されてたそうですが、今では理解を示されて
娘さんからの差し入れもあるそうですよ♪
苦労して自分の好きなことを出来る幸せなんでしょうね♪