芸人・タレント

【断ってなければ5億⁉】ザ・ぼんちが明かした“幻の印税”とコンビ解散の裏にあった涙の決断とは💰😭【芸人ギャラ格差のリアル】

かつて「アイドル漫才師」としてお茶の間を席巻した【ザ・ぼんち】が、あの“幻の5億円”についてぶっちゃけました──💥
2025年7月19日放送の『おかべろ』(カンテレ)に出演し、今だから話せる"芸人とお金"のリアルを赤裸々に語った2人🎙️

この記事では、
✨ **「断ってなければ5億円!」**という原盤権にまつわる“痛恨のミス”や、
📉 最高月収800万円から月収7万円へと転落した日々、
そして👪 家族の後押しで果たした【奇跡の再結成】まで──

ザ・ぼんちの“栄光とどん底”、そして“再起”のドラマを、読者目線で笑いと共感とツッコミを交えながらお届けします🤣✨

スポンサードリンク


🎤 ザ・ぼんちってどんなコンビ?

知らない世代のためにまずご紹介🧒👨
ザ・ぼんちは1972年に結成された、おさむ(ぼんちおさむ)とまさと(里見まさと)による漫才コンビ🎙️

1980年放送の『THE MANZAI』(フジテレビ)で大ブレイクし、一躍「アイドル芸人」扱いに🌟
なんと、当時ジャニーズのマッチ(近藤真彦)や田原俊彦と並んでも拍手と声援はザ・ぼんちの方が多かったらしい…まじか😂w

岡村隆史も「ほんまにすごかった」と驚き😲、NON STYLE石田も「アイドル漫才師のイメージあった」と当時を振り返っていました📺

🎥 若かりし頃の“漫才黄金期”がこちら👇

テンポ・間・表情のすべてがキレッキレ✨
これぞ“THE MANZAI”というべき芸風。
この空気感、今の若手にも通じるものがあるかも…?


💿 恋のぼんちシート、80万枚超えの大ヒット!

1981年にはシングル『恋のぼんちシート』をリリース🎵
オリコンチャートでは爆発的にヒットし、**なんと売上5億円超!**💰💥

ここで「どんな曲だったの?」と思った方のために…

📺 伝説の大ヒット曲はこちら👇

80年代の空気感が一瞬で蘇る…✨🎤
この“陽気すぎるメロディ”に5億円の価値があったと思うと……複雑すぎるw🤣


😱 原盤権を“30万円で”断っていた!

当時の吉本に「原盤権買いませんか?」という話が持ち込まれたそう📃
その額、たったの30万円💸

にもかかわらず──

「なんやそれ?30万?そんなんもったいない。出されへん、出されへん!」

と、吉本がまさかの断りw🙅‍♂️💥

その後、80万枚のメガヒットとなり…
**「断ってなければ5億円入ってた!」**という伝説の損失案件が爆誕💥😱

これにはスタジオも騒然📣
岡村が「お金どこいったんや!?」と驚くと、ぼんちおさむも

「お金どこいったー!!!」
と絶叫して爆笑をさらっていましたw😂


💸 最高月収は800万円!……でもすぐに…

当時はテレビに出まくり📺、月収も**最高800万円!**💴💴
「地球は自分のために回ってるんちゃうか」とおさむが言うほどの絶頂期🌏✨

※一部ニュースで「月収800円」と誤記されたのはさすがに草w🌱
Yahooコメント欄では「ピンになって増えとるやないか」などツッコミが殺到してましたw🌀


📉 コンビ解消で月収7万円に転落…!

80年代後半、漫才ブームが去り📉、ザ・ぼんちも次第にメディアから遠ざかるように…

そんな中、ある劇場での出来事が2人の運命を変えます🎭

お母さんと娘の観客がつぶやいた──

「この人ら凄かったなぁ~」
「大変やったやろなぁ~」👩👧

その“過去形”の声にショックを受けたまさと😔
おさむに「ちょっと喫茶店行こう」と声をかけ、その場で
**「一旦休もう」**と解散を決断☕😢

解散後はまさとの月収が7万円にまで激減📉
「こんなに仕事ないのか」と愕然とし、年収100万円台の年もあったとか…。芸人の世界、おそろしすぎる…💦


🟢 再結成のきっかけは“おさむの家族の声”

そんな苦しい時期を経て、2002年──📆
再結成のきっかけをつくったのは、なんとおさむの奥さんと息子さん👩‍👦

まさとが「もう一度組みませんか?」と切り出した際、おさむ本人は明言を避けたのですが…

送りに出てきた奥さんがこう言ったそう。

「まさとさん、おさむはあんなんですけど、本当は組みたいんです。お願いです、組んでやってください」😢

そして、後ろにいた息子さんが一言。

「お願いします」🙏

……もう泣くしかないやん(涙)😭💧


🔥 そして再びステージへ…THE SECOND決勝進出!

その後ザ・ぼんちは再結成し、再び精力的に活動🕺
2023年には【THE SECOND】で決勝進出まで果たし、“再ブレイク”と話題に✨🏆

SNSでは「昭和と令和をつなぐ奇跡の漫才師」と称賛され👏、若年層にも再注目される存在となっています📱

スポンサードリンク


💡 教訓:「原盤権」と「お金の知識」は芸人の命綱

ぼんちの“幻の5億”事件から学べるのは、お金に関する“目利き力”の大切さ💡🧠
子門真人さんも『およげたいやきくん』で印税契約を断ってたそうで、芸能界では“印税逃し”伝説が結構多いんですよね🎤💦

今の若手芸人やインフルエンサーにも響く話ではないでしょうか?📈


📌 まとめ:ザ・ぼんちは“芸人の人生そのもの”だった

  • 🏆 アイドル的な人気から、印税を逃し、解散→転落…

  • 👪 でも家族に支えられて再結成、再びスポットライトへ✨

「芸人って、ただ面白いだけじゃ生き残れない」
そう思わせるエピソードが、ザ・ぼんちには詰まっていました💬

もしかすると、私たちも人生のどこかで「断らなければ5億円だったかも…」なんて瞬間があるのかもw😅💸


🖇関連記事

【なぜ今“貯金だけ”は危険なのか?】キングコング西野が初耳学で語った“日本人のお金の弱点”とは【2025年版】

💬「基本的には、貯金をずっとやっている人が負けるんです」 2025年7月放送の『日曜日の初耳学』(TBS系)で、キングコング西野亮廣さんが放ったこの一言が、ネット上で大きな波紋を呼んで ...

続きを見る

【なぜ今?】くりぃむ・マツコ・有働由美子が新事務所『チャッターボックス』設立へ|元社長の“金銭トラブル”と独立の真相とは?

🎙 芸能界に衝撃!「チャッターボックス」誕生の意味とは? お笑いコンビ「くりぃむしちゅー」の有田哲平さん・上田晋也さん、そしてマツコ・デラックスさん、有働由美子さんという超実力派メンバ ...

続きを見る

-芸人・タレント