こんにちわ!あきらいおんです♪
2020年4月29日(昭和の日)に放送の
1億人の大質問!? 笑ってコラえて!3時間SPの
日本列島名前の旅 の企画で
【川野】姓に決定!
そこでスポットを当てられたのが
山口県のミュージアムの学芸員の
川野敬介さん!
その川野さんの勤め先や年齢や学歴等々
また川野さんが手がけてきた標本や展示物が
凄すぎるので、そのあたりを調査したいと
思います~♪
最後までお読みいただけると嬉しいです~!
それでは纏めていきますね♪
川野敬介さんが学芸員をしている勤務先は?
山口県下関市にあるミュージアム
【 豊田ホタルの里ミュージアム】
出典:https://www.stca-kanko.or.jp/
出典:http://www.itumonavi.jp/
上から見たらホタルの形していますね!
施設名:豊田ホタルの里ミュージアム・下関市立自然史博物館
郵便番号:〒750-0441
住所:山口県下関市豊田町大字中村50-3
電話:083-767-0350
FAX:083-767-0355
2004年より開館
公式サイト:ホタルの里公式サイト
豊田ホタルの里ミュージアムで
唯一の学芸員の川野さん!
館長も兼ねてますね♪
他の職員はパートさん♪
その川野さんがどれだけ凄いのかを
次にまとめていきますね。
川野敬介さんの年齢に学歴は?
川野敬介さんのプロフィールを
纏めようと思いましたが、
見つからず。
年齢と学歴は調査できましたので
報告いたしますね~!
川野敬介(かわのけいすけ)
1978年鹿児島で生誕。
年齢:現在41~42歳のどちらか!
出典:https://www.asahi.com/
出身大学:島根大学 生物資源科学部 大学院卒業
出典:https://www.asahi.com/
得意科目:化学
化学式の美しさにひかれたそうです!
卒論には「島根県におけるコオイムシ属2種のすみわけと分布の変動」
というテーマで書かれていらっしゃいました!
2001年(平成13年)卒業されていらっしゃいますね。
そして大学院へ
人柄の良さがテレビににじみ出てましたね~!!!
お話も面白くて!
ペット:イボトビムシ
出典:https://tver.jp/
ペットとして飼育しているそうですねw
発光生物の中で、唯一このイボトビムシが
光った姿を見ていないそうで、悔しくて
いつか見てやるぞの精神で飼育していたら
イボトビムシが可愛くなってきたそうですw
愛情です♪
ちなみにイボトビムシは
出典:https://tver.jp/
このピンクの虫です。
出典:https://tver.jp/
この虫がかわいく思える川野さんが
可愛いと思った方が多かったのではないでしょうか!
残念ながらご結婚されていらっしゃいましたね!
と言うことで、既婚者でした。
出典:https://tver.jp/
イケメンでトークも面白い川野さんが
独身でしたら、博物館目当てでなく
川野さん目当てでの来館者も増えてたような
気がしますw
地元の方からは「虫おたく」「変態」と呼ばれてましたw
出典:https://tver.jp/
しかし昔は昆虫は大の苦手の川野さんw
出典:https://tver.jp/
何故虫が苦手になったかと言うと…
小学校の時、
コガネムシを家に持ってかえろうと
した時、入れ物がなくコガネムシを
何故かえんぴつけずりの鉛筆をさすところに
入れて持って帰ったそうです。。。
授業中に鉛筆を削った後に
昆虫の死骸がどば~っと出てきて
出典:https://tver.jp/
それ以降触るのもダメになったそうです。
そんな過去があればトラウマになりますねw
出典:https://tver.jp/
大学に入学して大学3年生の時に転機が!!
出典:https://tver.jp/
研究室を選択しなければいけない!
そこで選んだ研究室が
昆虫と言うwww
その理由も消去法!
昆虫以外は計算が合って苦手ww
昆虫は触れないけど何とかなるかなと言う
安易な理由w
色々虫が触れないハンデがあったのですが
ある虫に出会って、虫への苦手意識が
無くなります!その虫は?
コオイムシ
出典:https://tver.jp/
出典:https://tver.jp/
なんとなくタガメと似てますが別物です。
川野さんの虫への苦手意識を
払しょくしてくれた
コオイムシに感謝ですね!
惚れこんだ川野さんは卒論の研究テーマにも
コオイムシで研究されました!!!
著書も探してみましたが
ミュージアムで作成されたものしか
ないようです。
川野さん紹介の雑誌が1件。
出典:https://twitter.com
今後プロフィール的なものがわかれば
更新していきますね!
それでは次ページにホタルの里ミュージアムの標本・展示物などについて
纏めていきますね~!是非次ページへお願いします♪