スポーツ

64年ぶりの奇跡!戸上&篠塚ペアが世界一に…“あの涙”の先にあった金メダル【世界卓球2025】

✨戸上&篠塚が世界の頂点に!“64年ぶりの歓喜”が訪れた夜

スポンサードリンク

2025年5月25日。
舞台はカタール・ドーハ──
世界卓球選手権の男子ダブルス決勝において、日本の若きペアが“金メダル”という歴史的快挙を成し遂げました。

勝ったのは、戸上隼輔(23/井村屋グループ)&篠塚大登(21/愛知工業大学)ペア
決勝で激突したのは、今大会で中国・フランスの強豪を破ってきた台湾の伏兵ペア(高承睿/林昀儒)。

息詰まるラリー戦、心を震わせるファイナルゲーム──
そのすべてを制し、2人は64年ぶりの“世界一”を掴み取りました。

彼らが流した涙は、悔しさの果ての歓喜。
そしてこの勝利は、“ただの奇跡”ではなく、未来へ続く始まりでもありました。

🥇64年ぶりの金メダル!日本卓球界が歓喜

男子ダブルスでの世界卓球優勝──
それは1961年の星野展弥/木村興治ペア以来、実に64年ぶりの偉業。

誰もが待ち望みながら、長らく手が届かなかったこの金メダルを手にしたのは、パリ五輪で涙をのんだ2人の若きチャレンジャーでした。

  • 戸上隼輔(23):2023年全日本王者。両ハンドドライブを武器に今大会もシングルスで好成績

  • 篠塚大登(21):愛知工業大学所属。今大会で中国選手にシングルス勝利するなど注目株

今大会、2人は圧倒的な強さを誇る中国ペアを撃破し、準決勝は相手の棄権で決勝進出。
そして迎えた決勝で、最も勢いに乗っていた台湾ペアを下したのです。

🔥フルゲームの激闘!試合展開を振り返る

5月25日の決勝で激突したのは、台湾の高承睿(20)/林昀儒(23)ペア

このコンビは、今大会で中国の2ペアを下し、さらに世界ランキング1位のルブラン兄弟(フランス)まで撃破するという、まさに“ジャイアントキリング”状態の伏兵ペアでした。

📊試合スコア

  • 第1ゲーム:6-11(台湾ペアが先取)

  • 第2ゲーム:11-5(日本ペアが取り返す)

  • 第3ゲーム:7-11(再び台湾ペアリード)

  • 第4ゲーム:11-6(逆転の流れ)

  • 第5ゲーム:11-6(勝利!)

💥第5ゲームは圧巻でした。

  • 開始直後から攻めの姿勢を崩さなかった2人

  • フォアドライブで一気にリズムを掴み、5-3で折り返し

  • 相手のフリックミスで10-5のチャンピオンシップポイント

そして、最後の1点──
戸上のレシーブから始まったラリーの末、相手のボールがオーバー。

🥹2人は泣きながら抱き合い、歓喜に包まれた会場が揺れました。

スポンサードリンク

🗣️試合後のコメント|“恩返し”と“信じられない”優勝の瞬間

優勝直後、インタビューに立った2人の表情は晴れやかで、時に涙を浮かべながら語りました。

🗨️戸上隼輔のコメント

「64年ぶりの世界一、本当に嬉しいです。
そしてみんなに支えられてここまで来れたので、本当に恩返しができて良かったです」

🗨️篠塚大登のコメント

「2人で“金メダルを獲ろう”と宣言して来ました。
でも本当に実現できるとは思っていなかったので…信じられない気持ちでいっぱいです」

彼らの言葉には、「支えてくれた人々への感謝」「自分たちへの誇り」「卓球という競技への愛」がにじんでいました。

💬ネットの反応|「張本だけじゃない!」の声も

SNSでは「歴史的快挙」「泣いた」「かっこよすぎる」といった声が溢れました。
以下は一部の代表的な反応です👇

🔹「戸上と篠塚がこんなにも強くなってるなんて…日本男子卓球の希望だ」
🔹「台湾ペアもすごかった!だけど最後まで攻め切った日本が勝った。お見事」
🔹「張本くんだけじゃない!これからの男子卓球は層が厚い」
🔹「あのテロップ“絶対届く金メダル”が本当に実現した…泣ける」

日本男子卓球が「団体の銀」ではなく「個の金」を掴んだことで、**“競技全体の地力が上がっている”**ことを感じさせる試合でした。

🔍今後の展望|“世界のエース”への第一歩

今回の優勝はゴールではなく、むしろスタートライン。
ダブルスで世界一になった今、次なる焦点は──

🟡「シングルスでの世界制覇」
🟡「団体戦メンバーとしての五輪出場」
🟡「張本世代との競争・共闘」

篠塚は既にシングルスでも中国選手を破るなど台頭中。
戸上も2023年の全日本を制した実力者。
今後の世界卓球、そしてパリ以降の五輪世代を支えるキープレーヤーになることは間違いありません。

スポンサードリンク

✅まとめ|“あの涙”は終わりではなく始まりだった

戸上&篠塚が見せた世界一のプレーは、
偶然ではなく、努力と信頼の積み重ねによる“必然の勝利”でした。

  • パリ五輪での涙から1年

  • 中国の牙城を突き崩し

  • 世界ランク1位のフランスペアを倒した台湾ペアに勝利

  • そして“64年ぶり”という大記録を手に入れる

この金メダルは「たまたま」ではなく──
張本に続く第2・第3の柱が育っている”という、日本卓球界にとっての大きな希望。

🏓 今こそ言える。日本男子卓球は、新たな時代に突入した。

彼らの涙と笑顔は、未来への誓いでもありました。

-スポーツ